メーカー
確認バージョン
最終更新
作成者(敬称略)
Triangle
1.02
2007/05/04 23:50
きこり
状況:完了(CG・回想100%) ルート構成にあたって、BUGBUG 2007年5月号のCG条件データを参考にしました。
【チャートの読み方】
戦闘での出撃上魔と行動を並べたチャートになっています。
ATT欄については「戦闘準備」の項を参照。
上魔欄に記載の上魔(任意の場合は任意の上魔)を伴って出撃し、行動欄に記載の攻撃で勝利してください。恥辱攻撃の場所はどこでも構いません。ただし行動欄に撤退とある場合は撤退、敗北とある場合は敗北してください。
シュガー戦発生とあるところでは、戦闘後連続してシュガー戦が発生します。戦闘するかどうかの選択が出る場合もありますが、戦闘してください。また物理で勝利してください。
3体以上生存とあるところでは主人公以外に3体を残して勝利してください。
全リンク率0%とあるところではジャミングでリンク率を全て0%にしてから勝利してください。
召喚は必要となるまでに行っておけばいつでも構いません。チャート中ではマナの入手量と保持上限を考慮した参考タイミングを記載しています。 【戦闘間選択肢】
戦闘間には毎回「一人で研究する」を10回選んでおいてください。
その際及び戦闘後に選択肢が出る場合は「莉々奈」が含まれる選択肢を選んでください。
「帰る振りをして邸内を探る」「邸内を歩く」は特記のない限り選ばないでください。 【戦闘準備】
戦闘準備画面では好きに選んで問題ありませんが、戦闘毎にHP・MPを除くスキンのフル強化(6箇所×5P)を行うことを強く推奨します。
この方法で進んだ場合の戦闘開始時のファルケのATTをチャート中に記載しています。なお最終戦とセーブ6から再開後を除いて、毎回強化ポイントは30残ります。
上魔を強化する必要はありません。魔法もジャミング以外必要ありません。
特殊下魔は能力合計が通常下魔とほぼ変わらないので特に必要有りません。 【戦闘アドバイス】
恥辱攻撃は全て胸で問題ありません。
全リンク率0%が必要な戦闘の前に、ファルケと上魔にジャミング3を取得させておいてください。2人で全箇所に対してジャミング3を使用すれば全て0%なります。
マナに余裕ができたら(ディオニケ&ヘルメ召喚後あたり)最優先でパラライズを覚えてください。戦闘の最初にファルケがパラライズを使えば敵はほぼ動きません。
ルートA最後の戦闘に敗北する必要のあるところでは、リリーが撃破されれば敗北となるので、下魔が全滅するまでは全員で防御、その後リリーはファイア1(効きません)に切り替えてリリーの死亡を待ってください。 記載のLVは召喚できる魔物に対応しています。LVアップごとに以下が追加されます。
LV1 サキュバス、エディップ
LV2 ディオニケ、ヘルメ
LV3 特殊下魔
LV4 ディラック、アレクスビロ
LV5 ダイダロア、ナルキスス
ATT 上魔 行動 備考
ここで「セラフィと研究する」を60回 選ぶ。
これにより召喚される下魔の能力が上限値となるので、適当に下魔を召喚して入れ替える。能力値はランダム分配なので好きなように。平らな能力値の下魔が推奨。 55 下魔のみ 物理 5回行う LV1 80 下魔のみ 恥辱 3回行う LV2 95 下魔のみ 撤退 3回行う ここでサキュバス、エディップ、上魔(無)を召喚する。 110 サキュバス 恥辱 115 エディップ 恥辱 120 上魔(無) 物理 (シュガー戦発生) LV3 125 下魔のみ 物理 (シュガー戦発生) ここでディオニケ、ヘルメを召喚する。 【セーブ1】 130 エディップ 物理 (シュガー戦発生) 135 サキュバス 物理 (シュガー戦発生) 140 サキュバス 物理 3体以上生存 145 ディオニケ 物理 (シュガー戦発生) 150 ヘルメ 物理 (シュガー戦発生) LV4 ここでディラック、アクスレビロを召喚する。 155 アクスレビロ 恥辱 LV5 ここでダイダロアを召喚する。 160 ダイダロア 恥辱 【セーブ2】 165 ダイダロア 物理 (シュガー戦発生) シーン回収
一人で研究する → 帰る振りをして邸内を探る → 邸内を歩く
途中、最後まで選択肢が出現しない場合があるが、その場合も1回と数えて良い。 175 任意 撤退 180 ディラック 物理 (シュガー戦発生) ここでダイダロアを召喚する。 185 ダイダロア 物理 (シュガー戦発生) 190 ナルキスス 物理 (シュガー戦発生) ここでアクスレビロを召喚する。 【セーブ7】 195 アクスレビロ 物理 (シュガー戦発生) 200 上魔(無) 物理 3体以上生存 205 ディラック 物理 3体以上生存 シーン回収
共通説明 攻略ページの読み方など。当サイトの共通説明です。 セーブデータ CG・回想100%
ページ内ショートカット 概要 チャート説明 ルートA ルートB 後記
状況:完了(CG・回想100%) ルート構成にあたって、BUGBUG 2007年5月号のCG条件データを参考にしました。
【チャートの読み方】
戦闘での出撃上魔と行動を並べたチャートになっています。
ATT欄については「戦闘準備」の項を参照。
上魔欄に記載の上魔(任意の場合は任意の上魔)を伴って出撃し、行動欄に記載の攻撃で勝利してください。恥辱攻撃の場所はどこでも構いません。ただし行動欄に撤退とある場合は撤退、敗北とある場合は敗北してください。
シュガー戦発生とあるところでは、戦闘後連続してシュガー戦が発生します。戦闘するかどうかの選択が出る場合もありますが、戦闘してください。また物理で勝利してください。
3体以上生存とあるところでは主人公以外に3体を残して勝利してください。
全リンク率0%とあるところではジャミングでリンク率を全て0%にしてから勝利してください。
召喚は必要となるまでに行っておけばいつでも構いません。チャート中ではマナの入手量と保持上限を考慮した参考タイミングを記載しています。 【戦闘間選択肢】
戦闘間には毎回「一人で研究する」を10回選んでおいてください。
その際及び戦闘後に選択肢が出る場合は「莉々奈」が含まれる選択肢を選んでください。
「帰る振りをして邸内を探る」「邸内を歩く」は特記のない限り選ばないでください。 【戦闘準備】
戦闘準備画面では好きに選んで問題ありませんが、戦闘毎にHP・MPを除くスキンのフル強化(6箇所×5P)を行うことを強く推奨します。
この方法で進んだ場合の戦闘開始時のファルケのATTをチャート中に記載しています。なお最終戦とセーブ6から再開後を除いて、毎回強化ポイントは30残ります。
上魔を強化する必要はありません。魔法もジャミング以外必要ありません。
特殊下魔は能力合計が通常下魔とほぼ変わらないので特に必要有りません。 【戦闘アドバイス】
恥辱攻撃は全て胸で問題ありません。
全リンク率0%が必要な戦闘の前に、ファルケと上魔にジャミング3を取得させておいてください。2人で全箇所に対してジャミング3を使用すれば全て0%なります。
マナに余裕ができたら(ディオニケ&ヘルメ召喚後あたり)最優先でパラライズを覚えてください。戦闘の最初にファルケがパラライズを使えば敵はほぼ動きません。
ルートA最後の戦闘に敗北する必要のあるところでは、リリーが撃破されれば敗北となるので、下魔が全滅するまでは全員で防御、その後リリーはファイア1(効きません)に切り替えてリリーの死亡を待ってください。 記載のLVは召喚できる魔物に対応しています。LVアップごとに以下が追加されます。
LV1 サキュバス、エディップ
LV2 ディオニケ、ヘルメ
LV3 特殊下魔
LV4 ディラック、アレクスビロ
LV5 ダイダロア、ナルキスス
ATT 上魔 行動 備考
最初の出撃準備画面で戦闘中止を選び、戦闘間選択肢に戻る。
ここで「セラフィと研究する」を60回 選ぶ。
これにより召喚される下魔の能力が上限値となるので、適当に下魔を召喚して入れ替える。能力値はランダム分配なので好きなように。平らな能力値の下魔が推奨。 55 下魔のみ 物理 5回行う LV1 80 下魔のみ 恥辱 3回行う LV2 95 下魔のみ 撤退 3回行う ここでサキュバス、エディップ、上魔(無)を召喚する。 110 サキュバス 恥辱 115 エディップ 恥辱 120 上魔(無) 物理 (シュガー戦発生) LV3 125 下魔のみ 物理 (シュガー戦発生) ここでディオニケ、ヘルメを召喚する。 【セーブ1】 130 エディップ 物理 (シュガー戦発生) 135 サキュバス 物理 (シュガー戦発生) 140 サキュバス 物理 3体以上生存 145 ディオニケ 物理 (シュガー戦発生) 150 ヘルメ 物理 (シュガー戦発生) LV4 ここでディラック、アクスレビロを召喚する。 155 アクスレビロ 恥辱 LV5 ここでダイダロアを召喚する。 160 ダイダロア 恥辱 【セーブ2】 165 ダイダロア 物理 (シュガー戦発生) シーン回収
セーブ2から
セーブ4から
セーブ3から
セーブ5から
セーブ1から
130 ディオニケ 恥辱 135 サキュバス 恥辱 140 任意 恥辱 全リンク率0% 145 ヘルメ 恥辱 LV4 ここでディラックを召喚する。 150 ディラック 恥辱 LV5 155 ディラック 恥辱 3回行う ここでナルキススを召喚する。 170 ナルキスス 恥辱 【セーブ6】 175 任意 撤退 180 ディラック 物理 (シュガー戦発生) ここでダイダロアを召喚する。 185 ダイダロア 物理 (シュガー戦発生) 190 ナルキスス 物理 (シュガー戦発生) 195 ナルキスス 恥辱 2回行う 205 ナルキスス 物理 戦闘後の選択肢は「自分で~」 210 リリー 任意 END 政財界陥落
セーブ6から
一人で研究する → 帰る振りをして邸内を探る → 邸内を歩く
途中、最後まで選択肢が出現しない場合があるが、その場合も1回と数えて良い。 175 任意 撤退 180 ディラック 物理 (シュガー戦発生) ここでダイダロアを召喚する。 185 ダイダロア 物理 (シュガー戦発生) 190 ナルキスス 物理 (シュガー戦発生) ここでアクスレビロを召喚する。 【セーブ7】 195 アクスレビロ 物理 (シュガー戦発生) 200 上魔(無) 物理 3体以上生存 205 ディラック 物理 3体以上生存 シーン回収
セーブ7から
按照这个攻略打不对啊,有两个结局不知道到底怎么触发