はじめに
<現在の不具合>
・落とし穴に落ちたら上の階に出る(恐らく仕様)
・「スペースキーで必殺技がセレクトできる」とあるが、必殺技がひとつしかない(恐らく仕様)
・EXTRAがずれて登録される。
・強力回復草をパートナーに投げた時にパートナーのHPが最大でも、最大値は上がらない。(回復草なら上がるので仕様ではないはず)
・結界の書が直接攻撃を防ぐだけで、侵入と遠隔攻撃と特殊攻撃は防がない。ボスの攻撃を防がない。
・壁際の階段の横にアイテムを置き、その上でアイテムを投げ、本来階段のある場所に落ちるようにすると、投げたアイテムが置いてあるアイテムを上書きする
・突如激重になる
・矢が98本までしか持てない
・爆弾が爆発しない(或いは爆発する爆弾が登場しない)
・モグラ系の敵が水上を動ける
冒険者は倒した方がいいです。経験値も多く、アイテムを確実に落とします。強いので、離れた位置から弓や杖で狙うのが基本。
10階でボス戦(キングスライム1体+バブルスライム沢山)となります。
スライムキラーを装備しているとよく効きます。爆裂の書で雑魚を一掃してから、杖で遠くに飛ばしたり金縛りにしたりを繰り返して近づかれないようにします。今後もボス戦はアイテムを駆使して戦わないと勝てないので、準備をしてから臨んでください。
キングスライムを倒すとショコラを助け出して終了となります。
以降ファントムラビリンスに入れるようになります。
また地質学研究所でダンジョンに挑戦できるようになります。
2.地質学研究所のパズルダンジョン(全6個)
鳳凰の盾を装備していると水の上を歩けるので、これで3つの街の中心の階段を降りて、順にそこにいる男全員と話すと必殺技が使えるようになります。
3.ファントムラビリンス10階(セカンドタウン)まで
セカンドタウンでは教会のレイナか宿屋のヒミカを仲間にできます。一度に連れて行けるのは1人だけですが、順にどちらも連れて行く必要があります。最初はレイナが推奨のようです(会話イベントに説明的なものがあるので)。
4.ファントムラビリンス20階(サードタウン)まで
プレゼントに意味があるのかどうかは不明です。ジュエル系アイテムを2,3個あげたら特に問題なく全てのイベントは発生しましたが、何もあげなくても発生したそうです。
途中で鍛冶屋見習いに遭遇するので、剛の書か柔の書を渡すとセカンドタウンの鍛冶屋がオープンします。どちらを渡しても、以降は鍛冶屋で1500ゴールド払うことで何度でも武器、防具を鍛えることができます。
サードタウンの宿屋に泊まることでHイベントが発生し、パートナーのレベルが上がります。宿屋には1回サードタウンに来るごとに1回だけ泊まれます。パートナーのレベルを上げるためにはセカンドタウン~サードタウンを何度も繰り返す必要があるということです。Hシーンはレイナ、ヒミカとも初回、偶数回、初回以外の奇数回の3通りです。
サードタウンでは岩が行く手を塞いでいますが、教会の司祭に解呪の書を累計10個渡すことで通れるようになります。
5.ファントムラビリンス30階 ボス戦(ゴーレム)まで
パートナーによらず、ボスはゴーレム沢山です。ゴーレムオリジナルを倒すとクリアとなります。パートナーがいること以外はキングスライム戦と同じですが、パートナーのレベルを十分に上げていないと勝手に死にます。
ここでゴーレムに負けると、レイナを連れている場合、ヒミカを連れている場合でそれぞれ違ったHシーンとなります。
6.ファントムラビリンス40階 ボス戦(ガイア)まで
パートナーのレベルをかなり上げていないとすぐに死にます。
サモナーが後ろの方で際限なく召還を続けているので、ガイア(真ん中の球体)を速攻で倒します。結界の書は忍者や機械などの遠隔攻撃は防げないので、あまり意味がありません。
まずガイアの前にいくことが難関です。すぐに敵で埋まってしまいます。開始直後に俊足の書を読み、必殺技で道を開いてまっすぐ移動としても間に合わない可能性が高いので、敵の配置次第では交代の杖を連発で移動するのがいいでしょう。
ガイアの二歩前に行けばゴーレム対策に結界の書を置いて、闘気の書を使って、気力草と必殺の連発でなんとか倒せ……るかも知れません。
※爆裂の書を何度か読んでサモナーを倒す方法もあるようです。ただ、サモナーがサモナーを召還するので、運が悪ければ倒しきれません。
7.地質学研究所の新しいダンジョン(全30階)
30階でボス戦(トゥルーキングスライム)です。攻略法としてはキングスライムの時と変わりません。
ボスを倒すとショコラとのHイベントとなります。
8.その後
再び40階まで行っても何もありません。イベントはこれで終了のようです。
地質学研究所のダンジョンは無限に続きます。
ランキング
所持アイテムのそれぞれの買値の半額(売値の倍額)+所持金
の値が得点のベースとなります。
持って入った分はマイナス、持って出た分はプラスとして合計します。
これに脱出時のレベル×1000+階数×4000を加算し、
更に行動による修正が加えられたものが最終的な得点です。
行動による修正値の詳細は不明ですが、
冒険者を倒すと大幅なマイナスになるようです。
ターン数は影響しているようなしていないような微妙なところです。
ランキング1位、2位、3位になるとそれぞれ
「王者の指輪」「レベルリング」「デスプライスリング」がもらえます。
高価な武器を大量にポケットに詰め込んで持って入り、
それを売却後に盗んで逃げることで簡単に得点が稼げます。
<ベッドを倒す>
セカンドシティの宿にいるヒミカを場所交代で左(ベッドの下、右側)に移動させるとベッドに攻撃を始めます。しばらくとなりで足踏みしているとベッドを倒してしまいますが、特になにもありません。
<隠れメッセンジャー>
導きの書で確認できますが、サードシティの武器屋の右下へ掘り進んで行くと壁の中にメッセンジャーがいます。必殺技で重なっている部分の壁を壊しても壁だけが壊れます。攻撃をしかけても向こうからは攻撃はしてきません。倒しても何もありません。
<エクスカリバー>
サードシティで耳アクセサリーを欲しがっている女性に犬、猫、ウサギの3種類をあげるとエクスカリバーをくれます。他のアイテムは受け取ってくれません。
<銭投げ>
金の上に(ダッシュで)乗って拾うとアイテムとして入手することができます。
これを投げつけるとその金額分÷10のダメージを与えられるので、盗まれて取り返した金(落ちているものよりも金額が大きい)がボス戦の最終兵器です。ただし、ダメージは999が上限になっているそうです。
<安地>
自キャラが通路にいてモンスターが部屋にいる時(逆も可能)、飛び道具を使う敵(ドラゴン、忍者、ウォーカー、ソーサラー等)が隣接していても攻撃してきません。
現在の謎
誰か情報ください。
アイスソードなる武器があるそうです。
データ改造では出るようですが、入手方法が分かりません。
鑑定士サブが落とすという話もあります。
<プレゼント>
プレゼントに意味があるのかどうか分かりません。ジュエル系アイテムと呪われたアイテムとそれ以外のアイテムの3通りの会話パターンがあるようです。
<消えた十字架>
十字架をゲーム内で発見することはできるのでしょうか。
→トゥルーキングスライムの体内にて消化されたとか。