■あやかしの山 入口から出るとショップ。
鳥居は6つまで通れる。
7つ目を通ろうとすると最後に通った封印の前まで戻される。封印を通っていない場合は入口。
宝箱は「金丹×10」「村正」「虎徹」
3Fの3×3マスの舞台へ入ると次へ。戻れない。
■忘れられた洞窟 B3に入ってすぐ横の床の紋様が円形に並んだ中心にショップ。
ダークゾーンでは右上のマップを見ると楽。
B1の落とし穴はそれぞれ1回しか落ちられない。「ニギミタマ」のある部屋のみB1の落とし穴からしか行けず、その部屋のワープで出ると二度と入れない。それ以外はB1から落ちなくてもB2,B3は全フロアを回れるので、落とし穴を使い切っても問題はない。
宝箱は「龍の涙×3」「音無」「ニギミタマ」「雷閃」「正宗」「イモリの黒焼き×10」
B1の(x,y)=(11,10)のマスを踏むとイベントが進行してラスボス戦後エンディング。
■百鬼界 虚夢層 夢魔の鈴を持っているとショップで「夢魔の鈴」コマンドが出現。
これを選ぶと「百鬼界 虚夢層」にワープする。
ワープゾーンのある部屋が並んでおり、それぞれ全て同じマップに繋がるが、入った場所によって敵が違う。
イベントや宝箱などは特に何もない。ひとつだけワープゾーンがあるのでそこに入るとショップに戻る。
入口から左右に9つ並んだ部屋は順に共通ルートの各マップと同じ敵
その先左に並んだ部屋は栞ルートの各マップに対応
右に並んだ部屋は佐保姫ルートの各マップに対応
真ん中に並んだ部屋はおようルートの各マップに対応
いずれも対応するマップに入ったことがなければ入れない。
■戦闘について 戦闘は弱点を上手く攻撃しないと勝てない。
見た目脆そうな所を切ること。突きは殆ど不要。
例えば中央の目以外攻撃が殆ど効かない敵であっても、その部分で切る動作をすれば切れる。
術は強力なものは発動も遅く術力の消費も激しいのであまり必要がない。
術しか効かない敵も弱い術2回で十分倒せる。
武器は切り攻撃力を最優先。装甲の薄いところを切るようにするのであれば貫通力はあまりいらない。
相性も存在するが(例えば村正は霊体によく効く)、どうせ出現する敵は多様なので、攻撃力のみ考えればよい。
1発で大きなダメージを受けることがあると痛いので、防具はバランス重視。
■ショップについて 品揃えは最初から最後までずっと同じ。場所が変わっても同じ。
夢魔の鈴は1つあれば十分。使ってもなくならない。
■セーブデータ 最強セーブデータを公開しているので、これをロードして最初からスタートすれば最初から最強装備でレベル60超。マップも完全。