第五期游戏感想征集活动


■第8章

テッドの雑貨屋:フランベルジュ×2購入

クエスト:悪魔の呪い報告(ラスファ教会)
クエスト:ゲイザー退治受注(無名の白狼亭)
クエスト:狂える竜の討伐受注(無名の白狼亭)

闘技場:定期戦英雄級(3連戦)
精鋭級と同じ構成なので特に難所なし

■ダンジョン:ウィンダル基部B1F
入口付近の?マーク×2の後に東でBOSS:壊天の皇竜(グラム、生命の秘薬)
雑魚敵です。特に難所なく、さくっと撃破
撃破後、強制帰還しリナリスイベント(H発生)

クエスト:狂える竜の討伐報告(無名の白狼亭)

■ダンジョン:ウィンダル基部B1F
・東、西、南、中央に隠し通路
・道中に?マーク×5
・南にワープマスあり
・南東の区画でイベントが発生して強制帰還

☆ドロップ
・ゲイザー、グレムリン、ロストソウル、デスブリンガー
治療薬
回復薬Ⅱ
耐聖の実
神族の因子
妖精族の因子
アッキヌフォード
ゲイ・ボルグ
妖斬鋼糸(攻撃力上昇3%)

☆宝箱
回復薬Ⅲ、耐魔の指輪Ⅱ、蘇生の巻物

ネムイベント
エドナイベント
ラヴィニアイベント
シズクイベント(H発生)
クラウディアイベント(H発生)
ドーライベント(H発生)
ドーライベント×3

クエスト:墜落騎士サッカーノの討伐受注(ラスファ教会)

■ダンジョン:夜の寺院B1F(探索率100%完了)
・中央南付近でBOSS:破滅騎士×3(回復薬Ⅰ×3)

save3

南付近でBOSS:サッカーノに敗北→諦める→ラヴィニア(H発生)→GAMEOVER




save3から

・南付近でBOSS:サッカーノ(回復薬Ⅰ)
特に難所なく、さくっと撃破

クエスト:墜落騎士サッカーノの討伐報告(ラスファ教会)

■ダンジョン:ウィンダル基部B1F
・南東にボタン、隠し通路

☆宝箱
幻像石、錬金術士の手記、退魔の巻物

■ダンジョン:ウィンダル基部B2F
入口付近の?マークで強制帰還

メリエルイベント
シズクイベント

クエスト:ゲイザー退治報告(無名の白狼亭)
クエスト:無実の証明受注(無名の白狼亭)、地下街の鍵入手

■ダンジョン:イシュガリア最下層B1F
・西のゴーストエンカウントに接触して来店×3(毎回呪符購入してました)

ユウカゲイベント(H発生)
ユウカゲイベント

■ダンジョン:イシュガリア最下層B1F
・西のゴーストエンカウントに接触して来店×3(毎回呪符購入してました)で
自動的にユウカゲイベント(H発生)

ユウカゲイベント

■ダンジョン:地下街B2F(探索率100%完了)
・地下街の鍵使用

■ダンジョン:地下街B3F(探索率100%完了)
・北西、南、西にボタン
・敗北H回収のために、北東付近のBOSS戦の前でsave

☆ドロップ
・ヴァグラント、ミノタウルス、ポガート、トゥルダク
回復薬Ⅱ
パイク
マンゴージュ
ホーリーランス
スパイクシールド
ヘヴィクロスボウ

☆宝箱
治療薬、耐邪の実、蘇生薬、モンスタートラップ(蘇生薬、撃破後、スパイクシールド)、回復薬Ⅱ

save4

北東の区画でBOSS:破滅騎士×3に敗北→諦める→ドーラ(H発生)→GAMEOVER




save4から

・北東の区画でBOSS:破滅騎士×3(回復薬Ⅰ×3)
雑魚敵です。さくっと撃破。

クエスト:無実の証明報告(無名の白狼亭)

■ダンジョン:ウィンダル基部B2F
・入口付近やひらけた地点に?マーク×4
・西や中央南にボタン
・入り口から北西のボッシュートでB3Fに落下
(移動可能箇所は西のボッシュートと同様)
・3Fから2Fに上がったところに?マーク
・北東の隠し区画、北、中央北付近に?マーク
・北東の隠し通路に?マーク×2
・西北西にボタン
・西に隠し通路
・入り口から北西の区画に北東に隠し通路、その先にまたボッシュートでB3Fに落下
・3Fから2Fに上がったところに?マーク
・東の矢印は上下分岐
上選択後、上下分岐→上は落下B3F(宝箱回収)、下は階段B1F(ボタンを押しておく)
下選択後、BOSS:クラーケン(回復の指輪、魔素薬Ⅱ)
特に難所はなく、さくっと撃破。撃破後に奥の階段からB3Fへ

☆ドロップ
・グレムリン、オセロメー、ロストソウル、デスブリンガー、ラミア
回復薬Ⅱ
回復薬Ⅲ
魔素薬Ⅰ
神族の因子
妖精族の因子
蛇竜族の因子
グロリアス・ティアラ
ハート・シーカー(魔法力上昇3%)
アッキヌフォード(魔法力上昇5%)
アッキヌフォード(攻撃力上昇4%、封印効果、戦闘後自動HP回復)
アヴァランチハンマー(魔法力上昇4%)

☆宝箱
モンスタートラップ(蘇生薬、撃破後、魔石の指輪Ⅱ)、回復薬Ⅲ、
戦士の指輪Ⅰ、治療の巻物、ウィンダル銀貨

■ダンジョン:ウィンダル基部B3F
・ボッシュートで落下した地点、西北西、北に?マーク
・北の紫の強敵エンカウントだらけの区画は1-2マスずらしながら移動してうまく回避
・北にボタン
・北東の紫の強敵エンカウントだらけの区画は進行通路を確保してから
赤の女神像でエンカウント敵停止させて回避
・B2F矢印北から落下した地点付近に隠し宝箱、回復薬Ⅰの宝箱から(-4-、1)
・北にワープマスあり
・B2Fのクラーケン撃破後の階段降りた先、
北側は近道ですがダメージ床満載、南側は遠回りですがダメージ床なし
奥に進むと?マークで強制帰還

☆ドロップ
・ゲイザー、ロストソウル、デガボット、グレムリン、オセロメー
回復薬Ⅱ
回復薬Ⅲ
魔素薬Ⅰ
耐火の実
耐聖の実
神族の因子
蛇竜族の因子
ディヴァインシールド
グロリアスティアラ
アヴァランチハンマー
ブルームーンビスチェ

☆宝箱
退魔の巻物、蘇生薬、回復薬Ⅰ、ディヴァインシールド、耐火の実

リナリスイベント
エドナイベント
ドーライベント

クエスト:食屍鬼たちの宴受注(ラスファ教会)、地下墓地の鍵入手

■ダンジョン:イシュガリア最下層B1F
・西のゴーストエンカウントに接触して来店×6(毎回呪符購入してました)で
自動的にユウカゲイベント(H発生)

■ダンジョン:地下墓地B2F(探索率100%完了)
・取り忘れていた宝箱回収
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(トゥルダク、ルーンスタッフ)
特に難所はなく、さくっと撃破。
・地下墓地の鍵使用してB3Fへ

☆宝箱
ホーリーランス

■ダンジョン:地下墓地B3F(探索率100%完了)
・北東にボタン、隠し通路
・北北西に隠し通路(北西の小部屋下から2区画目の北西)
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(バーゲスト)
・敗北H回収のために、南の通路にいるBOSS戦の前でsave

☆ドロップ
・グール、ブラッドローズ、フレードリザード、スケルタルビースト、ゴースト
回復薬Ⅰ
グレートアックス

☆宝箱
回復薬Ⅱ×2、退魔の巻物、耐邪の実、帰還の巻物、回復薬Ⅰ、蘇生薬、治療の巻物

save5

南にBOSS:グール×10に敗北→諦める→ラヴィニア(H発生)→GAMEOVER




save5から

・南にBOSS:グール×10(ブリガンダイン×3、ヘヴィフレイル)
ただの雑魚です。速攻撃破

クエスト:食屍鬼たちの宴報告(ラスファ教会)

■ダンジョン:ウィンダル基部B3F
・北西に?マーク
・青の女神像:HP500回復
・南西にボタン
南西にBOSS:ライカーガス(魔素薬Ⅱ、生命の秘薬)
特に難所はなく、さくっと撃破
・奥の上階段はB1Fまで上がってボタン
・奥の下階段はB4Fへ

☆宝箱
モンスタートラップ(蘇生薬、撃破後、戦士の指輪Ⅱ)、加速の巻物、魔石の指輪Ⅰ、ドラゴンスケイル

■ダンジョン:ウィンダル基部B4F
※急襲地点はランダムの可能性あり
・入り口付近と通路に?マーク
・北西にキラキラマーく、ワープマス、ボタンあり(ワープ地点は入り口)
・北西で敵急襲:ワープから(5,3)
・中央北西の区画で敵急襲、角に隠し宝箱
・北東の通路で敵急襲
(床赤マスをぬけた直後に急襲してくるので注意、その後の宝箱もトラップモンスターなので注意)
・北の曲がり角で敵急襲
・北東の区画に隠し宝箱(ワープのある区画のひとつ下)
・北東にワープマス、ボタンあり(ワープ地点は入り口)
・中央の区画にいるゴーストエンカウントに接触後、
ユウカゲイベント(H発生)し強制帰還

・ユウカゲショップ
天羽々斬、先制の腕輪購入
・北西の区画にキラキラマーク(4○の南東側)
・北西の区画に紫色の強敵急襲
4○の北東側・北西側、4○の南西側の部屋入口、4○中央の十字路の通路
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(ゴリアテ)
凶暴化×高火力の2回攻撃を仕掛けてきますが、
所詮単発攻撃なので、キャラが死んだら毎回蘇生薬使えばオッケー
攻撃力や防御力が高いので、ディザームやアーマーブレイク、衝波等を活用すべし
・西側の赤マスの真ん中付近で敵急襲
・西側にBOSS:ゼノビア一味(ハートシーカー×2)
特に難所なく、さくっと撃破
・西側のBOSSを倒した奥の区画の北側で敵急襲
・奥に進むと?マークに接触後、強制帰還

☆ドロップ
・グレムリン、オセロメー、ラミア、変異個体、サラマンダー
回復薬Ⅱ
耐火の実
耐邪の実
蘇生の巻物
治癒の巻物
蛇竜族の因子
妖精族の因子
フランベルジュ
アッキヌフォード
ドラゴンスケイル
グロリアスティアラ
ブルームーンビスチェ

☆宝箱
不変の書、戦士の指輪Ⅲ、回復薬Ⅳ、高揚の巻物
モンスタートラップ(蘇生薬、撃破後、魔王の活力剤)、耐封印の首飾り、ブルームーンビスチェ

ドーライベント(H発生)

クエスト:変態富豪の罪を暴く受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:地下街B3F
・中央付近にBOSS:ロイヤルガード×3(ブリガンダイン×3、ヘヴィフレイル)
ただの雑魚です。速攻撃破

クエスト:変態富豪の罪を暴く報告(無名の白狼亭)

エドナイベント(H発生)
?イベント

■ダンジョン:ウィンダル基部B4F
・最奥B5Fの階段降りる区画の右下に隠し宝箱

☆宝箱
ウィンドロードヘルム

■ダンジョン:ウィンダル基部B5F
※急襲地点はランダムの可能性あり
・入り口付近の通路に?マーク×2、キラキラマーク
・中央南の区画に敵急襲、奥に?マーク
・中央北にキラキラマーク、?マーク
・中央北や北の区画や通路に敵急襲×5(うち2体は紫の強敵)、?マーク
・中央南や南の区画や通路に敵急襲×3、?マーク
・中央付近のキラキラマーク(500dulk)
・南東の区画や通路に敵急襲×1、?マーク
・東側にBOSS:デーモンロード(デーモンメイル、神速の指輪、回復薬Ⅲ、LV60で撃破)
結構強いです。
基本的にいつもの戦法とゴリ押しでいけますが、
全体石化攻撃が鬱陶しいので、
クリッターウォールを使用
治療薬やキュアー装備もしておく
また、スタンが有効なので、
メテオストライクやデッドリーゲイル、大極波あたりがお勧め
・西中央上下側のボッシュートでB6Fに落下
・北東の区画や通路に敵急襲×2、?マーク
・北側にキラキラマーク、その奥の隠し通路にワープあり、
ワープするとB1Fへ、ボタン押してボッシュートで元の地点へ
・北東の?マークに接触後、イベントが発生して強制帰還

☆ドロップ
・サラマンダー、ラミア、変異個体
耐邪の実
蛇竜族の因子
ブルームーンビスチェ
ドラゴンスケイル(スタン耐性上昇10%)
グロリアスティアラ(炎耐性上昇5%)
ハリケーンアックス(魔法力上昇4%)

☆宝箱
ウィンダル金貨

■ダンジョン:ウィンダル基部B6F

☆宝箱
治療薬

save6

■ダンジョン:錬金術工房B1F
北側の?マークにBOSS:適応個体&ガード×2に敗北→諦める→メリエル(H発生)→GAMEOVER




save6から

■ダンジョン:錬金術工房B1F
北側の?マークにBOSS:適応個体&ガード×2(デーモンメイル)
ただの雑魚です。さくっと撃破 

 

 


■第9章

■ダンジョン:錬金術工房B1F
北東に?マーク、南に?マーク
女神像の横に隠し通路、奥に?マーク
北東にボタン

save7

南東に?マークにBOSS:廃棄物に敗北→諦める→メリエル(H発生)→GAMEOVER




save7から

南東に?マークにBOSS:廃棄物
ただの雑魚です。さくっと撃破 

テッドの雑貨屋:ウィザードリィスタッフ購入

クエスト:ウィンダルの地図Ⅲ受注(研究所)、ウィンダル基部の鍵入手
クエスト:ネクロスポア退治受注(無名の白狼亭)

闘技場:定期戦求道者級(3連戦)
英雄級と同じ構成なので特に難所なし

■ダンジョン:ウィンダル基部B5F
・ウィンダル基部の鍵使用

■ダンジョン:ウィンダル基部B6F(探索率100%完了)
※急襲地点はランダムの可能性あり
・入り口から南の扉を開けた区画の左下に隠し宝箱
・北、中央西に?マーク
・中央南西にキラキラマーク
・南西のキラキラマークの1マス前に紫色の強敵急襲
・南東の矢印の1マス横に紫色の強敵急襲
・南東にキラキラマーク
・南に?マーク、キラキラマーク
・南南西の青の女神像:HP500回復
・西にキラキラマーク
・中央南に隠し通路
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(エンドリケリ、回復薬Ⅲ)
特に難所はなく、さくっと撃破。麻痺有効。

☆ドロップ
・ラミア、フール、リャナンシー、サラマンダー、オセロメー、フール
回復薬Ⅲ
妖精族の因子
蛇竜族の因子
悪魔族の因子
フランベルジュ
不変の書
グロリアス・ティアラ
ウィザードリィスタッフ
ブルームーンビスチェ
グラム(攻撃力3%上昇)
ドラゴンスケイル(魔耐性3%上昇)

☆宝箱
回復薬Ⅳ、ミスティックコート、モンスタートラップ(蘇生薬、撃破後、アヴァランチハンマー)、
回復の巻物Ⅲ、ウィンダル金貨、モンスタートラップ(蘇生薬、撃破後、魔素薬Ⅲ)、
活力剤、ゲイ・ボルグ、帰還の巻物

クエスト:ウィンダルの地図Ⅲ報告(研究所)

■ダンジョン:錬金術工房B1F(探索率100%完了)
・南東、中央にボタン

■ダンジョン:錬金術工房B2F
入口付近の?マークでBOSS:ゼノビア一味(ウィンダム銀貨)
特に難所なく、さくっと撃破。
撃破後、強制帰還

■ダンジョン:錬金術工房B2F
・中央付近の?マークでBOSS:カロン(蘇生の巻物、魔素薬Ⅱ)
特に難所なく、さくっと撃破。
・中央北東EXゲージMAXのキラキラマーク
・北東に?マーク、HP500回復のキラキラマーク
・北にBOSS:ドローレム(生命の秘薬、魔素薬Ⅱ)
全体スタン攻撃してきますが、
いつもの戦法でらくらく撃破。スタンも有効。
・北北西にボタン

☆ドロップ
・アルケミスト、ロイヤルガード、バグベア、タゴン、ネクロスポア、実験体、ギガウーズ、キャリオンイーター
回復薬Ⅱ
回復薬Ⅲ
耐聖の実
不定形種の因子
ウィンダム銀貨
スヴェル
アゾット
ティルヴィング
ガンバンテイン
ミスティックコート
ブリューナク(魔法力上昇5%)
エルキオ異本(魔法力上昇3%)

☆宝箱
鬼切、魔素薬Ⅲ、スヴェル

■ダンジョン:錬金術工房B3F
・入り口付近の4□は左上と右下がダメージ赤マス
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(マリッド)
スタンが効きまくりなので、スタン系のスキル連打でさくっと撃破
・中央に?マークにBOSS:亜人融合体&融合個体(ドワーブンアックス)、マドラム卿、万種接合体
3連戦です。(LV65で撃破)
1、2戦目はどちらもHP低いので、楽勝です。
3戦目は結構強いですが、
いつもの戦法でいけます。
ただ、力を溜めた後は
ダメ600程度の全体攻撃をしてくるので、全員防御すべし。
また、敵の防御力が高いので、アーマーブレイク推奨。
敵のバリアでダメージが無効化されやすいです。
茨棘縛鎖は有効。

☆ドロップ
・実験体、デスクラウド、スパイラフタスク、バグベア、適合個体、
ロイヤルガード、アルケミスト、ディープスボーン
魔素薬Ⅰ
耐聖の実
治癒の巻物
甲虫種の因子
デーモンメイル(睡眠耐上昇10%)
ティルヴィング(攻撃力上昇3%)
ブラムクラウン(炎耐性)


☆宝箱
モンスタートラップ(蘇生薬、撃破後、耐魔の指輪Ⅲ)

エンドロール

 

 


■最終章

エドナイベント
シズクイベント

クエスト:ネクロスポア退治報告(無名の白狼亭)
クエスト:血に魅せられしもの受注(ラスファ教会)
クエスト:虚空の咆哮受注(ラスファ教会)
クエスト:廃棄物処理受注(無名の白狼亭)
クエスト:鉱脈調査受注(無名の白狼亭)
クエスト:忘れられた場所受注(無名の白狼亭)
クエスト:忘れられた場所報告(無名の白狼亭)
報告後に自動でアーシェライベント(H発生)

闘技場:定期戦剣神級(3連戦)
最後だけ敵の全体攻撃の火力高めですが、
キャラが死んでも無視してそのままゴリ押しでいけます。

クエスト:礼拝堂のヌシ受注(無名の白狼亭)
強制的に貧民街地下B2Fへ

■ダンジョン:貧民街地下B2F
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(ソーサラー軍団、回復薬Ⅰ、ダガー)
ただの雑魚敵です。
・中央にボタン
・南にBOSS:トロル軍団(バトルアックス、チェインメイル、回復薬Ⅰ)
ただの雑魚敵です。
・礼拝堂の鍵使用後、西にBOSS:キラーリザード(回復薬Ⅰ)
ただの雑魚敵です。
BOSS戦後、ドーライベント(H発生)

☆ドロップ
・ローグ、ゴブリン
回復薬Ⅰ
ダガー
サーフレア
バックラー

☆宝箱
回復薬Ⅰ×3、守護の指輪Ⅱ、戦士の指輪Ⅰ、魔素薬Ⅰ

クエスト:礼拝堂のヌシ報告(無名の白狼亭)

■ダンジョン:ウィンダル基部B3F
・B1Fの西側の近道2つ目の階段を使用するとBOSS到達までショートカットできます
・北にBOSS:リビングストーン(回復薬Ⅰ)
特に難所はなく、さくっと撃破

クエスト:鉱脈調査報告(無名の白狼亭)

■ダンジョン:竜の玉座B1F
・南、西にキラキラマーク
・中央西にHP500回復のキラキラマーク
・南西に?マークに接触後、強制帰還

☆ドロップ
・グレンデル、ホロウファング、ウェーターラ、マインドスライサー
魔素薬Ⅱ
回復薬Ⅲ
耐聖の実
回復の指輪
アイギス
ぶらっドリンカー
エルキオン・ベル

☆宝箱
モンスタートラップ(蘇生薬、撃破後、機敏の指輪)、蘇生の巻物

ドーライベント
ゼノビアイベント

クエスト:悪魔再び受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:ウィンダル基部B2F
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(レッサードラゴン、竜族の因子)
全体攻撃が火力高めですが、ゴリ押しで倒せます。スタンも有効
・B1Fの西側の近道1つ目の階段を使用するとBOSS到達までショートカットできます
・最東の区画にBOSS:ミストレス(回復薬Ⅰ)
特に難所はなく、さくっと撃破
撃破後にドーライベント(H発生)

クエスト:悪魔再び報告(無名の白狼亭)

ドーライベント

■ダンジョン:竜の玉座B1F
・西の最奥に?マークでイベント(リングオブファナティック入手)
・?マーク下の区画にワープマスあり、ワープ先にボタン(このワープは行き帰りどちらも可能)

☆宝箱
回復薬Ⅲ、耐睡眠の首飾り

■ダンジョン:竜の玉座B2F
※中央西の区画の下側の直進移動マスで進むと
壁にめりこんで操作不能になるので要注意
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(ワイバーン)
攻撃力高めですが単発攻撃ばかりなのでさくっと撃破、スタン有効
・北東のワープは上は前の区画に戻る、下は次の区画に進む
・南と中央のワープは東の三叉路に戻る
・西に隠し扉あり(あかない扉の右1マス)、扉の先にワープマスあり
・南東の区画にワープマスあり、ワープ先B1Fにボタン(このワープは行き帰りどちらも可能)
・最奥の南東の区画にBOSS:嵐天の帝竜(ドラゴン・ロア・メダリオン)
全体攻撃で高火力の津波をしてきますが、
いつもの戦法でさくっと撃破。スタンも有効。

☆ドロップ
・フレスベルグ、グレンデル、ホロウファング、ウェーターラ、マインドスライサー
蘇生薬
耐聖の実
猛禽類の因子
ウルスラグナ

☆宝箱
モンスタートラップ(蘇生薬、撃破後、守護騎士の腕輪)、獣王の足枷、耐毒の首飾り

ドーライベント
ラヴィニアイベント(H発生)
ゼノビアイベント(H発生)

クエスト:マドラム卿の遺産受注(無名の白狼亭)、危険区域の鍵入手
クエスト:危険なキメラ受注(無名の白狼亭)
強制的に錬金術工房B2Fへ

save8

■ダンジョン:錬金術工房B2F
西の区画にBOSS:ディープスボーンに敗北→諦める→エドナ(H発生)→GAMEOVER





save8から

西の区画にBOSS:ディープスボーン
ただの雑魚です。さくっと撃破

クエスト:危険なキメラ報告(無名の白狼亭)
クエスト:美女とのふたり旅受注(無名の白狼亭)
強制的に竜の玉座B1Fへ

■ダンジョン:竜の玉座B1F
・主人公がEXMAX状態かどうかで難易度が変わります。
・北の最奥にBOSS
・BOSSまでの道のりは正規ルートでひたすらエンカウント敵から回避して移動して
逃亡以外では1回もまともに戦闘しませんでした
・クリア後に入り口南のワープを使えば
断然楽にBOSSまで到達できることに気が付きました

西の区画にBOSS:ブラックナイト(回復薬Ⅰ)
主人公はディザームと攻撃の繰り返し。
オリアスは回復薬要員。余裕があったら攻撃。
主人公がEXMAX状態なら
ブラッドライオッド使えば楽に倒せると想います。

クエスト:美女とのふたり旅報告(無名の白狼亭)
報告後に自動的にゼノビアイベント(H発生)

■ダンジョン:錬金術工房B2F(探索率100%完了)
・東で危険区域の鍵使用

■ダンジョン:錬金術工房B3F(探索率100%完了)
・階段降りた先に?マークでBOSS:ヌエ(回復薬Ⅰ、黒曜石の護符,、LV70で撃破)
いつもの戦法でさくっと撃破。スタンも有効。

クエスト:マドラム卿の遺産報告(無名の白狼亭)

■ダンジョン:竜の玉座B3F(4周マラソンで探索率100%完了)
・西、中央西にキラキラマーク×3
・赤マスに囲まれている北北西の宝箱はモンスタートラップなので注意
・北にHP500回復のキラキラマーク
・北東の?マークの奥にあるワープマスはウィンダル基部B6Fまで飛ばされるので注意
・BOSSの区画位ある?マークの下にワープマスあり、
ワープ先にボタン(このワープは行き帰りどちらも可能)
・最奥の西の区画にBOSS:轟天の王竜(サークレットオブグローリー)
全体攻撃で高火力の炎の息をしてきますが、
いつもの戦法でさくっと撃破。スタンも有効。
BOSS撃破後、強制帰還。

☆ドロップ
・フレスベルグ、マインドスライサー、レムレス、レッサーデーモン、ブラストホーン、リリス
蘇生薬
回復薬Ⅲ
四像剣
治癒の巻物
猛禽類の因子
魔王の活力剤
黄金弓(攻撃力上昇4%)
セイクリッドメイル(毒耐性上昇10%、石化耐性上昇15%)



☆宝箱
魔素薬Ⅲ、回復薬Ⅳ、モンスタートラップ(蘇生の巻物、撃破後、生命の秘薬)、
回復の巻物Ⅱ、フラムクラウン

シズクイベント

save9

ドーライベント
自動的に強制戦闘
BOSS:サーバント×3に敗北→諦める→エドナ(H発生)→GAMEOVER




save9から

BOSS:サーバント×3(ストームブリンガー、ルーンローブ)
EXゲージMAX状態必須。
主人公がEXMAX状態なら
ブレイクストーム、EXクェーサーバーストで撃破。
EXゲージ溜まってないと初見殺しされます。
連続強制戦闘。
BOSS:グレゴール軍団(回復薬Ⅰ、治療の巻物)
メンバー全員揃って戦闘なので余裕。
特に難所はなく、さくっと撃破。

ドーライベント(H発生)

ver1.04適用

save10

クエスト:怒れる悪魔卿受注(無名の白狼亭)
強制的に夜の寺院B3Fへ

■ダンジョン:夜の寺院B3F
・エンカウント敵を回避して移動、1回も戦闘しませんでした
・入り口から西にBOSS:カオスノーブルに敗北→諦める→ゼノビア(H発生)→GAMEOVER


save10から

西の区画にBOSS:カオスノーブル(天照石の護符)
特に難所はなく、さくっと撃破。
混乱回避のためにエルキオン・ベルを主人公に装備するとさらに楽。
撃破後に自動的にゼノビアイベント(H発生)

クエスト:怒れる悪魔卿報告(無名の白狼亭)

■ダンジョン:竜の玉座B4F(探索率100%完了)
・階段降りた先に?マーク
・中央北、北北東にキラキラマーク
・矢印1区画目は階段を(0,0)と設定すると(7,-1)、
移動先のマスを(0,0)と設定すると、移動先から(3,-2)で抜けれます
・矢印2区画目は最初の扉の入り口を(0,0)と設定すると(6,-8)、
以降は移動先のマスを(0,0)と設定すると、
移動先から(1,-2)、移動先から(2,-1)、移動先から(-1,2)、移動先から(-3,-1)、移動先から(7,0)
これで次区画にいけます
・矢印3区画目は最初の扉の入り口を(0,0)と設定すると
(0,2)で宝箱(守護の指輪Ⅲ)、キラキラマーク、ワープマス(ワープ先は1区画前の矢印を全部抜けた場所)
(2,-2)で隠し通路&隠し宝箱(精霊の額冠)、ワープマス(ワープ先は同上)
(3,-2)で進行経路
その区画の?マークでBOSS:蒼天の覇竜(ケープオブルーラー)→BOSS:深淵の精霊(回復薬)
連続戦闘です。
1戦目は全体攻撃で高火力のサンダーストームや薙ぎ払い、ステータス低下技をしてきます。
強敵ですが、いつもの戦法&スタン攻撃連打で撃破。
相手がスタン状態にならないと
全体攻撃2連発で即全滅必至。

2戦目は主人公1人で戦闘。
1戦目で主人公が死亡していると
即ゲームオーバーなので注意。
EXゲージMAXなら2Tで終わり。
BOSS撃破後、強制帰還。
・BOSSの区画の?マークの東にワープマスあり、
ワープ先にボタン(このワープは行き帰りどちらも可能)

☆ドロップ
・レムレス、メイズキーパー、フレスベルグ、グレムリン、
レッサーデーモン、ブラストホーン、リリス、メリュジーヌ、ウガルルム
魔素薬Ⅱ
回復薬Ⅱ
耐邪の実
回復の巻物Ⅱ
猛禽類の因子
メトセラの結晶体
ホーリーアヴェンジャー(攻撃力上昇5%)

☆宝箱
耐麻痺の首飾り、守護の指輪Ⅲ、精霊の額冠

save11

クエスト:謎の旅芸人たち受注(無名の白狼亭)
自動的に強制戦闘
BOSS:太陽の面の男一味に敗北→諦める→シズク(H発生)→GAMEOVER


save11から

西の区画にBOSS:太陽の面の男一味(神魔の手枷、回復薬Ⅰ)
攻撃力高めですが、HPが低いので速攻で撃破。
EXゲージMAXなら瞬殺です。

クエスト:謎の旅芸人たち受注報告(無名の白狼亭)

■ダンジョン:竜の玉座B5F(探索率100%完了)
・みちなり進んで大広間で?マークで
BOSS:極天の真竜(ウィンダム金貨、女神の額冠、天使の額冠)
いつもの戦法でさくっと撃破。
・大広間にキラキラマーク×12

☆ドロップ
・ファイアドレイク、ジョーカー、ブラストホーン、リリス
竜族の因子
ウィンダム金貨

☆宝箱
魔石の指輪Ⅲ、グングニル、探求者の腕輪

■ダンジョン:竜の玉座B6F(探索率100%完了)
・みちなり進んで大広間で?マークでBOSS:万種統合体(英雄王の剣、LV77で撃破)
ステータス低下と連続攻撃しかしてこないので、
いつもの戦法でさくっと撃破。
スタンもときたま効きます。
今まで引っ張っていたキャラの割には弱かったです。

アーシュライベント
ラヴィニアイベント
メリエルイベント
ネムイベント
クラウディアイベント(H発生)
リナリスイベント(H発生)

save12

ネムイベント(H発生)
自動的に強制戦闘
BOSS:トロール×3に敗北→諦める→ネム(H発生)→GAMEOVER




save12から

自動的に強制戦闘
BOSS:トロール×3
ただの雑魚です。さくっと撃破 

クエスト:死者の軍勢受注(ラスファ教会)

 ■ダンジョン:夜の寺院B1F
最南東の区画にBOSS:リッチ(回復薬Ⅰ、魔素薬Ⅲ)
特に難所はなく、さくっと撃破

クエスト:死者の軍勢報告(ラスファ教会)
報告後に自動でフォルトゥナイベント(H発生)

クエスト:シズクが危い!魔物は吸盤生物受注(無名の白狼亭)
強制的に竜の玉座B3Fへ

■ダンジョン:竜の玉座B3F
最東の区画にBOSS:アブソーバ
ただの雑魚です。さくっと撃破 
撃破後、シズクイベント(H発生)

クエスト:シズクが危い!魔物は吸盤生物報告(無名の白狼亭)
クエスト:ユウカゲの追試受注(無名の白狼亭)
強制的に廃都の塔B5Fへ

 ■ダンジョン:廃都の塔B5F
・北東の区画にBOSS:ショゴス(魔素薬Ⅱ、活力剤、耐邪の実)
ただの雑魚です。さくっと撃破 
・北東のキラキラマーク(麒麟の角)に触れればクエストクリア

クエスト:ユウカゲの追試報告(無名の白狼亭)
報告後に自動でユウカゲ&シズクイベント(H発生)

クエスト:ユウカゲの追試受注(無名の白狼亭)
強制的に竜の玉座B4Fへ

■ダンジョン:竜の玉座B4F
・矢印1区画目は階段を(0,0)と設定すると(7,-1)、
移動先のマスを(0,0)と設定すると、移動先から(3,-2)で抜けれます
・矢印2区画目は最初の扉の入り口を(0,0)と設定すると(6,-8)、
以降は移動先のマスを(0,0)と設定すると、
移動先から(1,-2)、移動先から(2,-1)、移動先から(-1,2)、移動先から(-3,-1)、移動先から(7,0)
・移動先でBOSS:オロチ(回復薬Ⅰ、孔雀石の護符)
敵の連続攻撃2発で沈むので、
1人をアイテム回復薬に徹してもう1方は攻撃。
ディザームも有効。
EXゲージMAX状態なら速攻で撃破可能。

クエスト:ユウカゲの報告(無名の白狼亭)
報告後に自動でシズクイベント(H発生)

ユウカゲイベント

クエスト:父からの贈り物受注(無名の白狼亭)
強制的に貧民街地下B1Fへ

■ダンジョン:貧民街地下B1F(探索率100%完了)
西の扉を礼拝堂の鍵で開けて
最西にある隠し通路に?マークにBOSS:フェイタリスト(回復薬Ⅰ、ウィンダル銀貨、闇夜の額冠)
ただの雑魚です。さくっと撃破 

クエスト:父からの贈り物報告(無名の白狼亭)

クエスト:深海の悪魔受注(無名の白狼亭)
強制的にウィンダル基部B6Fへ

■ダンジョン:ウィンダル基部B6F
中央北西にBOSS:アビスハンター×5(アーバレスト)
氷属性の対策をしていないとぬっころされる初見殺し系。
主人公にドラゴンロアメダリオンと探求者の腕輪、精霊の額冠装備。
ゼノビアに神速の指輪と機敏の指輪を装備。
ゼノビアの障壁のルーンで
物理攻撃を遮断してさくっと撃破
ゼノビアのスキルを初めて全部確認しましたが、
障壁のルーンってかなり便利でした
敏捷性上げて毎ターン障壁のルーン使えば
連続攻撃をしない物理系の敵は完殺できそうでした

クエスト:深海の悪魔報告(無名の白狼亭)
報告後に自動でゼノビアイベント(H発生)

ゼノビアイベント

save13

クエスト:オークの群れの討伐受注(無名の白狼亭)
自動的に強制戦闘
BOSS:ウルク一味に敗北→諦める→エドナ(H発生)→GAMEOVER




save13から

BOSS:ウルク一味(回復薬Ⅰ)
ただの雑魚です。さくっと撃破 

エドナイベント(H発生)

闘技場:個人戦象級(3連戦、回復の腕輪、ウォーモール、耐火の実)
シズクでバトル
1、2戦目は空蝉使いながら攻撃でノーダメでクリア。
3戦目のファイアジャイアントのみ強敵。
対策していないと連続攻撃で全滅必至です。
炎耐性対策に四象剣、精霊の額冠、ドラゴンロアメダリオンを装備。
最大HPアップのために探求者の腕輪を装備。
戦闘は1T目は空蝉。
その後は空蝉と回復薬Ⅲの合間に
EX技や茨棘縛鎖、衝波等で撃破。
回復薬は二桁近く使用しました。

闘技場:個人戦竜級(3連戦、グングニル、回復薬Ⅰ)
シズクでバトル
1戦目のブラッドホルンは石化攻撃してくるので、
パッシブスキルの全状態異常耐性である程度、
状態異常耐性を上げておきます。
戦闘自体は空蝉使いながら攻撃でノーダメでクリア。
2。3戦目は空蝉使いながら攻撃でノーダメでクリア。
3戦目の3連打攻撃は1回判定なので空蝉で防げます。
象級のほうが難易度高かったです。

save14

闘技場:特殊戦謎の挑戦者
BOSS:謎の男に敗北→諦める→クラウディア(H発生)→GAMEOVER




save14から

闘技場:特殊戦謎の挑戦者
ただの雑魚です。さくっと撃破 

■ダンジョン:竜の玉座B5Fマラソン
・廃棄物×10体撃破
・廃棄物は赤色の敵のランダムエンカウントなので
出現するまで根気よく倒していきましょう
遁術スキルで廃棄物以外は逃亡。
ちなみに、私の場合は
竜の玉座B5Fを延々と6周して10体出現しました
出現位置は万遍なかったです

☆ドロップ
フレスベルグ、ウガルルム、メリュジーヌ、リリス、ファイアドレイク、ジョーカー
回復薬Ⅲ
治癒の巻物
回復の巻物Ⅱ
蛇竜族の因子
凶獣の因子
蘇生の巻物
生命の秘薬
魔王の活力剤
フラガラッハ
イノセントリーク

クエスト:廃棄物処理報告(無名の白狼亭)
クエスト:混沌の騎士受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:下水道B3F
・中央の区画にボス:カオスキャバルリー
連続の単発攻撃主体なので、
特に難所はなく、さくっと撃破。

クエスト:混沌の騎士報告(無名の白狼亭)
クエスト:多頭獣受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:地下街B3F
・最南の区画にBOSS:ムシュマッヘ
ステータス低下の全体技と魔法を受け付けない以外は
特に目立った点はないので、
いつもの戦法でさくっと撃破。

クエスト:多頭獣報告(無名の白狼亭)

?イベント
?イベント(H発生、エドナ&ネム)
?イベント(H発生、メリエル&アーシュラ)

クエスト:不死の求道者受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:夜の寺院B3Fマラソン
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(ブラッドサースト、ゲイ・ボルグ)
特に難所なく、さくっと撃破
ブラッドサースト×3狩りで2周

・北の区画にBOSS:マカブル(LV80で撃破)
結構強敵です。
2回行動をしてきて、
ステータス低下や混乱の全体技や
連続・全体魔法攻撃が主体。
いつもの戦法でなんとか撃破。
物理防御が高いですが、魔法は利きやすいので、
エドナのメテオストライクが有効。

クエスト:血に魅せられしもの報告(ラスファ教会)
クエスト:不死の求道者報告(無名の白狼亭)
クエスト:古の巨像受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:ウィンダル基部B6F
矢印がある最南東の区画にBOSS:エンシェントゴーレム
(セレスティアルアーマー防御率上昇5%、LV80で撃破)
ステータス強化により全然ダメージが通りませんが、
相手の攻撃は単発で火力も低いので時間をかけてまったり撃破。
防御無視の衝波や5ターンダメージの茨棘縛鎖もお勧め。

クエスト:古の巨像報告(無名の白狼亭)
クエスト:大巨人受注(無名の白狼亭)
クエスト:魔人到来受注(無名の白狼亭)
クエスト:大巨人受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:廃都の塔B5F
・東の区画にBOSS:イブリース
2回攻撃してきますが、
単発魔法と単発攻撃しかしてこないので、
いつもの戦法でさくっと撃破。

・南東の区画にBOSS:ゴグマゴグ(回復薬Ⅳ)
全体攻撃の地震や力溜め、高火力の単発攻撃が主体。
特に難所はなく、いつもの戦法でさくっと撃破。
スタンも有効。

クエスト:魔人到来報告(無名の白狼亭)
クエスト:大巨人報告(無名の白狼亭)

?イベント×4
?イベント(H発生、クラウディア&エドナ)
?イベント(H発生、ドーラ&リナリス)
?イベント(H発生、フォルトゥナ&ラヴィニア&ゼノビア)

CG・回想100%達成

クエスト:夜の種族受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:地下墓地B3F
・シンボルエンカウントの強敵(紫色)と戦闘(バーゲスト×3、イムルイル初等魔術、ウィッチハット)
・東の区画にBOSS:ノスフェラトゥ(回復薬Ⅲ)
2回攻撃。
炎や氷系の全体攻撃や単発攻撃が主体。
瀕死になると状態異常系の攻撃も連打してくる。
特に難所はなく、いつもの戦法でさくっと撃破。
スタンもときたま有効。

クエスト:夜の種族報告(無名の白狼亭)
クエスト:虚空の咆哮報告(ラスファ教会)
クエスト:震源地受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:緑化地域B3F
・北東の区画にBOSS:アースシェイカー(回復薬Ⅲ)
結構強敵です。
2回攻撃。
いつもの戦法でクリア。
スタン系や地震の全体攻撃、単発物理攻撃が主体。
瀕死になると高火力の薙ぎ払いをしてくるので、
紙装甲の後衛は一撃死しますが、なんとか撃破。
後衛はどうせ生き返らせても死ぬので無視しました。

クエスト:震源地報告(無名の白狼亭)
クエスト:舞い降りし黒翼受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:竜の玉座B1F
・中央の区画にBOSS:フェルニゲシュ
結構強敵です。
2回攻撃。
高火力の全体攻撃、全体状態異常攻撃が主体。
いつもの戦法では回復も行動数も間に合わないので、
途中から主人公とラヴィニアはひたすらヒーリングスフィアで回復。
1-2ターンで1人は死ぬので、他1名で状態異常攻撃と蘇生薬係。
残り2名で地道に攻撃。
ファナティックブレイズのゴリ押しと
茨棘縛鎖のおかげでいつのまにやら倒してました。
以下、この戦法をいつもの戦法2と記載。

クエスト:舞い降りし黒翼報告(無名の白狼亭)
クエスト:頂きの悪魔受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:竜の玉座B2F
・西の区画にBOSS:バルログ
結構強いです。
単発攻撃と全体状態異常攻撃、単発石化・麻痺・混乱・炎攻撃が主体。
スタンもときたま効きます。
いつもの戦法1&2でなんとか撃破。

クエスト:頂きの悪魔報告(無名の白狼亭)
クエスト:蛇神受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:ウィンダル基部B6F
南の区画にボス:リントウルム(LV84で撃破)
強敵です。
2回攻撃をしてきて
高火力全体攻撃の薙ぎ払いやサンダーストームに加え、
マヒ付与の単発攻撃が主体。
初見殺しでHPが一定値減ると
全体麻痺攻撃120弱×6連撃(してくることがあります。
スタンはときたま効きます。

魔法耐性上昇の額冠系統の鎧や
魔抗力上昇のアクセサリーを装備。
全体攻撃死亡対策で
シズクは神速の指輪装備で空蝉使用。
戦闘自体はいつもの戦法1&2でなんとか撃破

クエスト:蛇神報告(無名の白狼亭)
クエスト:回遊する大地受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:竜の玉座B3F
・南の区画にBOSS:アスピドケロン(LV86で撃破)
超強敵です。
10回くらいやり直しました。
2回攻撃をしてきて
高火力の津波やステータス低下付与の
ハイドロプレッシャーによる全体攻撃や薙ぎ払い、
麻痺付与の単発攻撃が主体。

魔法反射いわゆるリフレクを使ってくるので、
エドナが役立たずで
蘇生薬と回復の巻物要員でした。
全体攻撃死亡対策で
シズクは神速の指輪装備で空蝉使用。
余裕があるときに
ラヴィニアはヴァンガード、ナイトメアを使用。

同ターンで死亡したキャラに
蘇生の巻物で生き返らせると
そのターンで選択した行動をしてくれるので、
甲虫種の因子で敏捷性が低下した主人公か
もともと敏捷性が低いラヴィニアに蘇生の巻物を使用してました。
戦闘自体はいつもの戦法1&2でなんとか撃破。

クエスト:回遊する大地報告(無名の白狼亭)
クエスト:始祖竜受注(無名の白狼亭)

■ダンジョン:竜の玉座B3F
・南の区画にBOSS:ティアマト(神竜のオーブ)
超強敵です。
全属性全体攻撃連打やステータス低下×スタン連打が主体。
魔法耐性対策に武器防具やアクセサリーを属性耐性重視に変更。
開幕全体攻撃ラッシュはエドナのスペルイミュニティで対処。
防御スキル関連はリフレクションウォールや影伏、ヴァンガードを使用。

いつもの戦法1&2で
なんとか半分までHP減らしたんですが、
HPが半分になると常時HP999回復するので、
茨棘縛鎖で500ダメ与えても
最低1ターンで500以上ダメ与えないとならないので、
このメンツだとちょっと無理かなとあっさり諦めました。
というわけで、最後の最後で
難易度ハードから一気にイージーにしちゃいました。
イージーだと、防御も被ダメージも
かなり減ってHP回復もなくなるので
特に難所はなく、いつもの戦法1&2でさくっと撃破。

クエスト:始祖竜報告(無名の白狼亭)

クエストコンプ
・クエストコンプしましたが、
特にイベントも何もなかったです。
そういえば、いつの間にか
難易度にchaosが追加されていました。
でも、CG・回想・クエストコンプしたことだし
さすがにchaosでもう1周する気は起きないので、
これにて終了。

fin

分享到:

全部评论

登陆 后方可回复, 如果您还没有账号请先 注册